滋賀大学での教科書購入
4月に入ってから生協店舗でのご購入となります。
教科書販売のご案内
SETP1 購入する教科書を決める
履修登録する科目を決める
SETP2 教科書特設販売会場へ
期間中、教科書販売特設会場にて教科書を販売しております。
SETP3 お支払いは生協電子マネーの決済でポイント10%還元
教科書販売期間・販売会場
彦根キャンパス
会場:大学会館2階 教科書販売所(生協旅行カウンター)
日時:2025年4月8日(火)~18日(金)(予定)(土・日閉店)
※4/19(土)を過ぎますと、教科書は返品いたしますのでご注意ください。それ以降で、教科書をお求めの場合は、予約注文となり、お渡しまでにお時間を頂くことがありますので、ご注意ください。
大津キャンパス
会場:大学会館1階 生協購買部(店内)
日時:2025年4月7日(月)~18日(金)(予定)(土・日閉店)
※4/19(土)を過ぎますと、教科書は返品いたしますのでご注意ください。それ以降で、教科書をお求めの場合は、予約注文となり、お渡しまでにお時間を頂くことがありますので、ご注意ください。
春学期教科書購入金額の目安
春学期の教科書代として、経済学部は「共通基礎科目」と「専門科目」を合わせて20,000円~25,000円前後、データサイエンス学部は「共通基礎科目」と「専門科目」を合わせて15,000円~20,000円前後、
教育学部は「共通基礎科目」と「専門科目」を合わせて20,000円~25,000円前後を目安としてお考えください(個人差があります)。
ご購入時の注意点
開講前後は、大変混み合います。
お決まりでしたらできるだけ早くテキストを購入することをおすすめします。
- 似たようなタイトルの教科書があります。書名とともに出版社を確認してください。
- 買い間違いにご注意ください。落丁・乱丁など不良品を除き、書籍の返品・交換は一切お受けできません。科目名・先生名をシラバス等でよく確認して十分ご検討の上ご購入ください。
- 教科書購入の際は、電子マネーでのお支払いをお願いします。
- 販売期間が過ぎると、出版社へ随時返品しますので、すぐに手に入らない教科書もあります。急に教科書が品切れし、必要な時にすぐに手に入らない場合もあります。特に、洋書の教科書は店舗に商品がない場合にご注文いただくと、さらに時間がかかりますので、お早めにご購入ください。
教科書購入のポイント
- 教科書販売所は非常に混み合いますので、お支払いは便利でスピーディーな生協電子マネーをご利用ください(入学時3万円チャージをおススメします)。
- 教科書を購入する際には、まず語学の教科書を早めに手に入れておくことをおススメします。
語学の教科書は授業で必ず使用する上、売り切れになると次回入荷までお時間がかかりますのでお気をつけください。
- 春学期は買う必要がある教科書が多いので、購入会場は混雑します。講義開始直前や昼休みを避けた早め早めの行動をおススメします。
- 大学の授業の多くは選択制です。教科書や参考書、辞書はもちろん自分で購入しないといけません。初めの授業で使わないから購入しなくともいいと思っていると、レポート、テストの時に必要になったりしますので、必要な授業のものは早めに購入されることをおススメします。